💬管理人Kの心のつぶやき💬

こちらでは、日頃ラブオールを運営する管理人Kの心のつぶやきを公開しています😁

どんな人がサークル管理人をしているのか、ちょっとでも知ってもらえたら嬉しいです✨

9/20

前回のつぶやきから、実に1ヶ月ぶりの更新ですよ😁

マメに更新するとメンバーに宣言しておきながら、なぜこうなったのか…(遠い目)


さて、最近のラブオールはというと…

毎回満員御礼の大盛況というバブル期のような賑わいを見せております✨


これもひとえに…

いつもバドを楽しみに来ていただいてるメンバーの皆様のおかげだと豪語する管理人Kの人柄のおかげですね😏(ドヤ顔)


うそです、スミマセン。

メンバーの皆様は神様です(土下座)


ラブオールも今年で設立11年目になるのですが、かつては参加者数が4~5名という日が続き、こんなんやってられん!もう辞める!

と思って続けてきました(ドM体質)


それが最近では毎回20名前後の参加状況なのです。ホントなぜこうなったのか…(遠い目)


さて、今回のつぶやきですが

(これからが本題)


基礎打ちシャトルについて語りたい!

語らせてほしい!(土下座2回目)


メンバーの皆様、お気づきだろうか…?

毎回基礎打ちシャトルがキレイではありませんか?

羽が折れてたり、抜けてたり、けばけばしてたり、そういうヤル気のないシャトルはありませんよね!


なぜかというと…


毎晩…夜な夜な…密かに…

管理人Kがキレイに整えていたからなのです!!

(典型的なA型)


少しでも気持ちよく打てるように

ブラッシングしたり、ハサミでチョキチョキしたり…とっても地味な作業を毎晩やってたりします(ドM)


そして、そんな小さな積み重ねが現在の満員御礼大盛況に繋がってるんじゃないかと…(悟り)


試合シャトルも現在はNewオフィシャルを使っています。

正直なところ予算的にはかなり厳しいです(吐血)

9月から値段も上がり、Newオフィシャルも1本5000円を越えてしまいました。


それなのに、なぜ高級シャトルを使うかというと…


安いシャトルだと打球感や耐久性

飛行の安定性等が損なわれるからなのです。


試合で使われるシャトルで普段から練習することによって、本番の試合でも練習時と同じ感覚で打てるわけですね(納得)


あとは参加メンバーの満足度が高いというのが理由ですね。

メンバーの皆様には、より良い環境で練習していただきたい…


基礎打ちシャトルの整理や、Newオフィシャルの使用は、そんな管理人Kのちょっとしたこだわりなのでした(元バド部として)


※予算がなくなったら、ドッヂボールサークルになりますので、予めご了承ください(元バド部とは一体…)



ではでは、そんなこんなで、今回のつぶやきは以上です。ノシ